カウンセリン上達のたった一つのカギ

こんばんは!野川です。

今日は、ものすごい暑いですね。(^^;

まぁ、いつもですが…。(笑)

さて、最近、カウンセリングをする機会が多くなってきました。

カウンセリングをするごとに、

実力不足を感じたり、

人の人生と関わる難しさを痛感する毎日です。

その為、いやぁ~ちょっとこのまま個人的な振り返りをしても、

ちょっと限界があるんじゃないの?

と思って、最近スーパーバイズを

僕のカウンセリングの先生にお願いをしたのです。

このスーパーバイズという言葉を

聞いたことがな方もいるかと思いますが、

カウンセリングやコミュニケーションを上達させる上で、

とっても大切なので、今日はこのスーパーバイズについて、

書いていこうと思います。

——————————————–

『カウンセリン上達のたった一つのカギ』

さて、スーパーバイズとは、臨床指導の事です。

はい、日本語訳しただけです。(笑)

スーパーバイズは、スーパーバイザー(指導者)

と、スパーバイジー(指導を受ける人)の二人によって、

構成されています。

スーパーバイジーは、

カウンセラーで、

スーパーバイザーは、

カウンセラーのカウンセラーといった表現の方が、

きっとしっくりくるかな?と思います。

つまり、カウンセラーの方が自分のカウンセリングを、

録音したものや、ビデオを取ったものを、

カウンセラーのカウンセラー、

つまりスーパーバイザーに見せることで、

フィードバックをもらうのです。

なぜこれがカウンセリングを上達する上で、

とっても役に立つかと言うと、

説明するまでもないかとは思いますが、

客観的に自分のカウンセリングを振り返り、

アドバイスなどのフィードバックをもらえたり、

自分のカウンセリングの癖に気づけたり、

援助の方向性の修正ができるからです。

カウンセリングに限らず、

コミュニケーションは自分の癖がでますし、

なかなか自分のコミュニケーションを

振り返ったりなんかしませんよね。

だからこそ、客観的に見てもらい、

フィードバックを受けることがとっても役立つのです。

自分のカウンセリングや、

コミュニケーションを録音したり、

ビデオで見ていると、

「いやぁ、ほんとに見てられない…。(恥)」

なんて思うものですが、

やっぱり学びは深いものです。

実際のスーパーバイズでは、

こんなフィードバックを受けます。

・なぜ今、間を取らずに急いだのですか?

・今、この人のこの表情に気づきましたか?

・ここは、他の選択肢はありませんでしたか?

・この部分にどうして声を掛けなかったのですか?

・この時点で、何を意識して話を聞いていましたか?

・今後の展開は、どのように進める予定ですか?

といったように、

かなり具体的なフィードバックを受けます。

やっぱりちょっと凹みますが、(笑)

それでも、こういったフィードバックは、

カウンセリングやコミュニケーションを上達する上では、

とっても大切です。

もし、本当にコミュニケーションを上達させたい!

と思った時、

もし、本当にカウンセリングを上達させたい!

と思った時、

一人でスキルを身につけて、

試行錯誤も大切ですが、

ある程度それが済んだら、

スーパーバイズを受けてみることをお勧めします。

もし、受けられない場合は、

録音してみて、

自分で振り返ってみると、

またいろんな気づきがありますので、

これまたおすすめです。

自分で振り返る時のポイントは、

・リスクがあったポイントは?

⇒リスクがあったのなら、他の選択肢は?

・どのような方向性でコミュニケーションを進めていた?

⇒その方向性にそってコミュニケーションが進んでいたか?

・無駄なことを聞いていないか?

・聞き逃したり、見逃したりしていたことはないか?

・聞き逃した気持ちに対して、どのように言葉を今なら掛ける?

・自分のペースは、相手と合っているか?

・声のトーン等は、きちんと相手と合っているか?

などです。

一人で学ぶことに限界を感じたら、

是非試してみて下さいね。

そして、この教室の傾聴基礎講座や、

心理ケアカウンセラーベーシックコースにお越しくださいね。

フィードバック沢山します。(笑)

——————————————–

今日もお読みいただいてありがとうございました。

あ、9/12(火)19:00~20:30で、

あ、そうだ!傾聴講座!」をやります。

久しぶりの平日開催です!

お時間ある方はお越しくださいね。

それでは、また次回!

・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・カウンセリングルームこころ音 カウンセラー
元引きこもりのカウンセラー。現在は講師として、毎週(土)講義を行う。
都内のクリニックでカウンセリングも行っている。