「聞く力・心に効く力を育む」メルマガを発行しました!
ども!野川です。
夏になってくると、
ビアガーデンにたまにむしょうに行きたくなります。(笑)
きっと僕だけだと思いますが…。(;゚Д゚)
何となくあのお祭り的な雰囲気が好きなのです。
お祭りとかもわりと好きなんですが、
最近はめっきり行ってないので、
今年は行こうかな~なんて考えています。
季節を感じる場所に行くのは、
やっぱりいいなぁ~と感じます。
あなたは、今年の夏はどこに行く予定ですか?
素敵な夏休みを過ごしてくださいね。
ないもしれないですけど!(汗
では、今日のテーマはこちらですよ~!
『人付き合いを良くする一つのコツ』
人間関係を良くするコツなんてセミナーをしている僕ですが、
実は、僕自身そんなに人付き合いが得意じゃありません。(爆)
あぁ、こんなこと言ったら来なくなっちゃいますね。(^^;
でも、
僕は基本的にそんなに誰に対してもオープンな人じゃないので、
実は友だちもそんなに多くないのです。
(なんの告白…。(;゚Д゚))
ある一部の人から、
「野川さん友だちいたの?」って冗談交じりで、
言われることもある程です。(笑)
だけど、人間関係に困っているかというと、
特に困ってはいません。
それは、友だちは少なくていいと思っていますし、
無理をしないからです。
だから、無理に繋がろうとしたり、
友だちを作ろうとしません。
それは、もうそういう「人脈づくり?」に疲れたからです。(^^;
昔は、セミナーに沢山行って、
交流会や集まりにはとにかく顔を出していましたが、
結局、その後も付き合っている人っていません…。(笑)
まぁ、目的が不純っぽいこともあったかもですが。(^^;
(不純というのは、この人と繋がっておけばのような感じです。)
そこで、学んだのは、
人付き合いにおいて大切なことは、
あんまり無理をしないことです。
無理すると自分が死んでしまうし、
自分を押し殺して、
相手ばかりを優先していると、
いつの間にか相手が悪役になっていることもあったり。
なんで、私がこんなに予定を調整しているのに!ってな具合です。
そうなっちゃうとせっかくの関係も崩れちゃいます。
だからやっぱり何事も無理せず
が一番なのです。
それは、人付き合いも同じなのです。
