カウンセリングの中で、
能力を上げるトレーニングをすることが間々あります。
僕には、この能力を上げるトレーニングというのが、
どうにもカウンセリングっぽい感じがせずに、
あまり気が進みませんでした。
※勿論、今もあまり…。汗
でも、こういったトレーニングもある程度効果があるのだなと、
そう実感した出来事がありました。
それはある時に、
あるクライアントさんに対して、
人の気持ちを想像するトレーニングを行った時のことでした。
最初は、勿論難しく、
なかなかできませんでした。
文章で振り返ったり、
ビデオで振り返ったりを繰り返していくに、
少しずつ人の気持ちに対する想像力が高まり、
今までこう思っている、こう感じているに違いないという
一択だったのが、二つに増え、三つに増え、
少しずつ人の気持ちに気づける幅が広がっていきました。
ただ、それでも本当に現実生活でそれが効果があるのか、
活かせているのか不安でした。
でも、カウンセリングの始めにクライアントが、
「最近ちょっとだけ楽になりました。」
と語ってくれたので、
その理由を聞いてみたらこんな答えが返ってきました。
「ちょっと人の気持ちを考えるようになって、
それで今までよりも少し楽になりました。」と。
カウンセリングというと、
クライアントが自分で気づいて
自分で問題を解決できるように援助をする。
そんなイメージがあるかと思いますが、
地道にコツコツ、
スキルを磨いたり、
能力を上げたりすることが、
役に立つ時もあるのだなと、
そうつくづく感じたのでした。
勿論、カウンセリングの先生から
「能力を上げると、その方が対処できる幅が広がりますから、
クライアントが自立していく一助にもなりますよ。」
とは教わっていたのですが、
何だかずっとピント来なかったのです。
何でもそうですが、
実際に自分で体験してみて、
自分の心を通して腑に落ちたものしか、
やはり身についていかないですし、
自信を持てないものですね。