カウンセリングには、

希望を取り戻したい方が来ます。

 

本当に色々な方がいらっしゃって、

技術だけでも何もできず、

在り方だけでも対応できず、

日々、自分という器をどのように大きくしていき、

どのように自分も成長していくべきなのか、

どのような自分で、

どのような気持ちで、

クライアントさんと向かい合っていけばいいのか。

 

そんなことを最近感じています。

 

この世界は、

本当に終わりがない学びの世界だなと、

そう感じます。

 

でも、これはどの業界、分野でもそうなのでしょう。

 

一筋縄ではいかない。

 

何か絶対的な法則や、

方程式があるわけではない。

 

だからこそ、

柔軟性が必要で、

ただ柔らかいだけではなく、

そこには竹のような凛としたしなやかさも必要になってきます。

 

ただ柔らかいだけじゃ、ぐにゃぐにゃになってしまいます。

一本自分の筋なり軸なりがないと、

いざという時にぽっきりと折れてしまいます。

 

そしてその軸もまた、

決まった答えがあるわけではなく、

経験を通して身に付けていくものだろうと思います。

 

カウンセリングでは、

自分を出す必要はないけれど、

自分である必要はあると思うのです。

 

これは、そのクライアントに対して、

「自分である必要がある」という意味ではありません。

 

カウンセリング中は、

自分が自分である必要があると思うのです。

カール・ロジャースがいう所の自己一致状態とでもいいましょうか。

 

自分と目の前の人が違うということを知り、

かといって目の前の人を手放すわけではなく、

違うと知っているからこそのお互いに大事な距離感で関わる。

 

自分は自分。

相手は相手。

 

だけど、

それがいい。

それでいい。

とそう感じる心の距離感で接したい。

 

そして、

世の中には、

色々な考え方や捉え方があるけれど、

「自分の目」で見て、

「自分の耳」で聞いて、

「自分の体」で感じたものを信じる強さを持ち、

それが違った場合には、

素直に目の前の人の意見を受け入れる謙虚さを持ち、

時に目の前の人がどう言おうが、なんと言おうが、

その叫びに隠された

「生きたい」という心の声を聴く力と在り方を育み、

真摯に関わっていきたい。

 

だけど、僕たちは聖人君子にはなれません。

 

だからこそ、

不完全でひどく曖昧な今の自分を受け入れる勇気と、

出来ないものと出来るものを切り分ける勇気をもって、

潔く人と関わっていきたい。

・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・カウンセリングルームこころ音 カウンセラー
元引きこもりのカウンセラー。現在は講師として、毎週(土)講義を行う。
都内のクリニックでカウンセリングも行っている。