「普段こんなに私話さないんですけど…。」
そんな言葉を先日の講座で受講生から頂きました。
色々と質問をしてくれる方でよく話てくれていました。
なのでその言葉を聞いた時に
「いや~、本当にそうなの?」と、
心の中で秘かに感じたのでした。(笑)
ただ、ご本人曰く
普段はあまり話さないそうで、
ここ講座の雰囲気が聞いてくれそうな為、
話しやすいからついつい話してしまうような気がすると、
そんな嬉しい言葉をその後に頂きました。
そうなのです。
人が話したくなったり、
話しやすいという方は、
必ずしも聞き上手というわけではなく、
何となく聞いてくれそうな雰囲気を持っている。
そんな人であることもあるのです。
つまり聞く態度が相手に伝わり、
それに相手が安心を感じてくれて、
話してくれるなんてこともあるのです。
聞く力を身につけたい、
傾聴力を身につけたいといった時、
僕たちは技術ばかりに目がいってしまいがちですが、
「人の心に響くのは技術ではなく態度であり、在り方です。」
僕はこの先生から教わった言葉を思い出す度に襟を正し、
自分を見つめています。
さて、話を戻すと傾聴力をつけていく上では、
自分がどうあるのか、どうありたいのか?
そんな自問自答を繰り返し、
自分の在り方を整えていく、吟味していく。
そんなプロセスもとっても大切なのです。
さてさて、次回の「あ、そうだ!傾聴講座!」は、
3/24(日)10時~11時半です。
詳しくこちら!
