『当然として聞かないと上手く聞ける。』
僕たちは相手の話しを当たり前に聞く傾向がある。

「彼に振られて辛いのは当たり前。」

「良いことがあって喜ぶのが当たり前。」

「責任感が強いのが当たり前。」

「自主性があることが当たり前。」

「怒るのが当たり前。」

「悲しむのが当たり前。」

「楽しいことが当たり前。」

そんないろんな当たり前を僕たちは持っています。

だから僕たちは話を聞く時に、

相手の話をパターンに当てはめて理解し、

一般化をして聞いていく傾向があります。

一般化とは相手の話しを○○というものは、

大体そんなものねという大枠に当てはめて理解することです。

これがあるから相手を理解できるわけですが、

それ故に大枠の影にある細かいところを聞き逃してしまう。

そこにその人となりがあることも忘れてしまって…。

○○の出来事があったから、悲しむ。

というのは、当然何だろうか?

例えば、そこにどれだけの思いが向けられていて、

どれだけの期待や願いが込められていたのか、

きちんと理解しているだろうか?

その悲しみの背景には、

どんな大切にしたかった未来があったのか、

どんなに大切にしたかった価値観があったのか、

きちんと理解しただろうか?

「彼は、自主性があるからね。」

その自主性の裏に隠された、

自主性があるが故に人とぶつかり、苦しみ。

その自主性があるが故に、自らの選択や行動を

誰のせいにもできず、多くの人がするよりも強く後悔したこと。

悔やんだこと。

そんなところを僕たちはきちんと理解しただろうか?

自主性を身につけてきた裏には、

自主性がなければ、自ら率先して動かなければ

誰も力になってくれず、

自分の力で何とかしなければいけなかった…。

そんな過去が隠れていたかもしれない。

はたまた、昔は受け身であったが、

今は自主的であろうとして頑張っているのかもしれない。

そしてもしかしたら、小さい頃からほめられて、

自分で選択する喜びや、決める喜びを味わってきたのかもしれない。

僕たちは、どれくらい相手の話に思いを馳せているだろう?

僕たちは、どれくらい相手の話しに思いを馳せられるだろう?

「当たり前」なんてないこの世の中。

でも、僕たちはやっぱり「当たり前」に話を聞いてしまう。

でも、ただ、

ほんのちょっと立ち止まって、

こう考えみよう。

「もし、それが当たり前じゃなかったら…?」

「だとしたらどう考える?」

と、そう自分に問いかけてみよう。

当たり前なんて、当たり前にないのだから。

・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・カウンセリングルームこころ音 カウンセラー
元引きこもりのカウンセラー。現在は講師として、毎週(土)講義を行う。
都内のクリニックでカウンセリングも行っている。