言葉は呪いであり、愛である。
言葉は言霊。
言葉は力。
言葉は命。
言葉は人を縛り、
言葉は人を解放する。
言葉は人を呪い。
言葉は人を愛する。
「お前なんて生まれ来なければ…。」
「どうしてうちの子は〇〇なんだろう…。」
「ブス!ブサイク!」
「あんたなんて嫌い!」
そんな言葉は人を縛り、
時に呪いとして、
何年も何十年も心の中に残る。
言葉は、人を縛り、時に呪いもする。
「いいかい、何があっても私は味方だからね。」
「愛してるよ。」
「お前はそんなことする子じゃない。」
「うちの子は不器用だけど、優しくて心が綺麗な子なの。」
「あなたなら大丈夫!!」
言葉は人に勇気を与え、
言葉は人を愛する。
言葉は力だ。
あなたは相手に力を与える言葉を使っていますか?
それとも相手の力を奪う言葉を使っていますか?
繰り返すけど、言葉は言霊なのだ。
どうせ言うなら、愛を伝えよう。
どうせ言うなら、希望を伝えよう。
「ダメだよ。うまくいかないよ。」
ではなくて、
「うまくいかないかもしれない。
でも、成功する可能性はある。
だから挑戦する価値はある。」
と希望を伝えよう。
「私っていつもこうなんだ。
なんてダメだなんだ。」
という子に、
「ほらそうやってマイナス思考!
もっとプラスに考えなくちゃ!」
と相手と同じようにその人を責めるのではなくて、
「そうやって自分を責めて、
それでも前を向こうとあなたはいつもするものね。
そういうところ好きだよ。」
「そうだね!いつもあんたはダメ!
とでも私がいうとでも思った?
あんたはダメなんかじゃない!
そんなこと言われたら信じてる私がバカみたいじゃない!
いい??あんたはダメなんかなじゃない!」
と愛を伝えよう。
どうせ選ぶなら、
相手に勇気を、希望を、愛を伝えよう。
どうせ選ぶなら、
相手を愛でる言葉を使おう。
