あなたは”フレーム”という言葉をご存知?

英語でかくと”frame”、意味は”枠、枠組み”といいます。

心理学ではないけれど、

カウンセリングの世界で”フレーミング(framing)”なんて言葉があります。

フレーミングは、枠組みをつくること。

これは、枠組みを作る。というニュアンスです。

どういうことかというと、

例えば、毎日不安で不安で仕方がなかった時に、

とある本を読んで”不安の原因は、幼少期のトラウマ”である。

という内容を読んだとします。

 

そして、ふとあなたは、そうか、この不安は、

昔にあったトラウマが原因なのか。

そういえば、昔にあんなことがあったな、、、。

原因はあれか、、、。

 

なんて思ったとしましょう。

 

本を読むまでは、”ただ不安”で、原因はなんだろう?

なんてことを考えていただけでした。

ひとたび本を読むと、不安=幼少期のトラウマという、

新しい考え方が入ってきて、それに納得したあなた。

つまりその考え方を採用したわけです。

 

この瞬間に、不安=トラウマである。

という枠組みがあなたのあたまの中にできました。

 

これがフレーミングです。

 

他にも、例えば、

こんなに嫌な出来事が続くのは、日ごろの行いが悪いからである。

というのも一つのフレーム(枠組み)ですし、

こんなに嫌な出来事が続くのは、あなたが何かを学ぶ必要があって、

それを引き寄せている。

なんていうのも一つのフレーム(枠組み)です。

 

そして、このフレームをあなたが採用した時に、

起るのがフレーミングです。

 

世の中にはたくさんの”フレーム”に溢れている。

 

こう考えると、世の中にはいろんなフレームが溢れています。

心理的な悩みの原因は、幼少期のトラウマである。

いやいや、ただの学習の結果である。

はたまた、親との関係である。

なんの、ビリーフ(信念)である。

ちょいちょい、それは心が弱いからである。

etc….

 

挙げたらきりがない程に、沢山の枠組みに溢れています。

カウンセリングというのは、

こういった色んな”フレーム”の元に行われています。

 

カウンセリングは、様々なフレームを元に行われている。

 

例えば、

あなたの悩みの原因は、家族関係であるということであれば、家族療法。

いやいや、それは幼少期の親との関係であるというのでれば、精神分析。

それは、あなたの理想の自分と今の自分とのギャップであるとすれば、クライアント中心療法。

それは、過去の未完了な体験である。とすればゲシュタルト療法。

それは過去の決断によるものである。とすれば再決断療法。

 

といったように、カウンセリングは、いろんなフレームを持っていて、

その枠組みを元に、当たり前ですが、カウンセリングをしています。

フレームを提示するだけだと、苦しいかも。

 

そして、カウンセリングというのは、そういうフレームを持っているから、

介入していいんです。(本人の同意があるのが前提です。)

 

どういうことかというと、例えば、過去の未完了の体験である。

と悩みの原因をするとするならば、その未完了の体験を完了することで、

悩みは解決するわけで、その過去の体験を完了する為の”具体的な”方法があるわけです。

 

それを提示できる、提供できるから、カウンセリングって成り立っています。

 

間違っても、「過去の体験が原因ですね。」とだけ、

フレームを提示するだけではないということです。

 

そういわれるだけだと、

「はぁ、、、。それで私はどうしたら(; ・`д・´)」

となってしまいますし、こんなこともありえます。

 

先生「それは、あなたの母親の育て方がわるかったからです。」

あなた(そうか、母親が悪いのか…。)

それを信じたあなたは、母親のことをあまり良く思わなくなって、

余計に関係がぎくしゃくなんてこともありえます。

 

先生はきっと悪気があっていったわけではありません。

ただ、原因というフレームだけをつたえられると、

余計な苦しみを生んだりすることもあるということです。

 

ただ悩んでいたことが、過去が関係している思ったり、

親がわるいと思ったり、自分が取り組むことがあるからだ。

っておもったり。

 

そういう苦しみが起ってしまうこともあるということです。

 

どうせなら、良い”フレーム”を伝えたい。

 

そういう苦しみが起きてしまわないように、

どうせなら、相手に良いフレームをあげたいものですね。
(まぁ、これも一つの”フレーム”ですけれど(笑))

苦しみを生むかわりに、喜びを。

辛さを思い出すよりも、乗り越えてきたこと思い出す時間を。

こころが弱いというよりも、こころがそれだけしなやかだと。

 

過去の親との関係、あの出来事があなたを今も苦しめている。

と言うよりも、

そんな経験をしてきても尚、進もうとする気持ちに少しでも寄り添いたい。

「今何が私にできますか?」

といえる存在にわたしはなりたい。

 

そしてそして、自分にとって役に立つ”フレーム”を採用したいですね。

 

最後は、どこかの小説のような形(?)になりましたが(汗

柔軟性をもって生きたいものですね。

・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・カウンセリングルームこころ音 カウンセラー
元引きこもりのカウンセラー。現在は講師として、毎週(土)講義を行う。
都内のクリニックでカウンセリングも行っている。