小さな変化が大きな変化を生む

問題を把握くしたい。

理解したいというのは、

聞き手側のエゴであることが多くあります。

 

それは原因が分かれば、

原因を聴けさえすれば、

「解決できる」

とそのように考えるからです。

 

しかし、心の問題は本当に複雑です。

環境的要因や、

性別、

年齢、

性格、

経済面など本当に多くの要因が絡まっています。

 

うつ病の方のカウンセリングをするようになって

痛感したのはこの部分です。

「色んな事が複雑に絡み合っている。」

ということです。

だから、原因とされるものを探求しても

さして意味がないのだと、

最近になって痛感しています。

「○○が解決しさえすれば…。」

というのは実は幻想であることが多いのです。

 

元々その人に力があって、

悩みも複雑ではなく、

ある1点だけ解決すればいいという場合を除いて、

「○○が解決しさえすれば…。」

というのは、どうやら幻想であるみたいなのです。

みたいなのです。

というあいまいな表現を敢えてしているのは、

経験則だからです。(^^;

 

さてお話を戻しますと、

そういった原因を探る代わりに、

複雑な要因が絡んでいるからこそ、

目の前の方がすぐ取り組める

とても小さなことを一緒に探していったり、

創っていくことは、

原因を探っていくよりも役に立つことが多くあります。

 

僕たちは(というか以前の僕は?)、

大きな変化を良しとし、

小さな変化に価値を感じません。

だから根本を解決してやろう!

なんて思ってしまうのです。

 

ただそれよりもほんの一ミリでも、

亀裂を入れることや、

少しでもその流れが変わるように

援助をした方がいいんだなって、

最近はそのように感じます。

 

ちょっと湖に浮かぶボートを想像してみて下さい。

ボートってオウルをつかって漕意で行きますよね。

その時に、たったちょっとだけ漕ぐ方向を変えただけで、

辿り着く先は違います。

それがほんの1ミリでも、

小さな変化は、やがて大きな違いになります。

きっと僕たちが聴く事で援助できることも、

そもそも僕たちができることも、

きっとその程度なのだろうと思うのです。

・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・カウンセリングルームこころ音 カウンセラー
元引きこもりのカウンセラー。現在は講師として、毎週(土)講義を行う。
都内のクリニックでカウンセリングも行っている。