思考が強い人には、感情を言葉にする練習を。

思考が強い人には、感情を言葉にする練習を。

僕たちは、普段頭で物事を考える。

そして、自分の気持ちすら頭で考え始める。

でも本来「気持ち(感情)」は、

頭で考えるものではなくて心で感じるもの。

頭で考えても答えがでないものです。

ただ仕事をしていたり、

自分の気持ちを感じないように生きてきた場合、

ついつい思考に行ってしまうのはしょうがないことです。

お悩み相談を受けていても、

「その時どんな気持ちがしましたか?」

といっても、

「ん~しょうがないかなって。」

と、頭で考えてしまって気持が出てこない時があります。

そんな時は、

「しょうがないな~って”考えながら ”、

どんな気持ちがしましたか?」

と聞くと意外と気持ちが出てきます。

また、「諦める感じかな」というのも、

同じです。

「諦める」は考えですし、

何か諦めた気持ちがあるのです。

その為、

「諦めは、考えですよね。

諦めるしかなかった気持ちは何だったんですか?」

といったら、出てくるかもしれません。

少しだけ高等技術になりますと、

「諦めた。」って言って下さい。

と伝えて、

「言葉にしてみてどんな気持ちが込み上げてきましたか?」

というテクニックもありますが、

何度も繰り返しやらないといけないのと、

引き際が初めてだとわからないと思うので、

あまりお勧めはしません。(^^;

さて、ついつい頭で考えがちな人には、

自分の気持ちを感じてもらうことが必要な時があります。

ただ、なかなか出てこないことがありますから、

そんな時は、

「○○と考えながら、どんな気持ちがしましたか?」

と聞いてみて下さいね。

この他の方法

この他の方法としては、難易度が高いテクニックになりますが、

その思考の強さにペーシングをし、受け止めつつ、

非言語のフィードバックをすることも役立ちます。

 

ここでいうペーシングとは、思考の強さに合わせるということです。

思考の強さは相手の長所ですから、

こちら側が否定してしまうと相手も心を閉じてしまいますから、

受け入れつつその思考に合わせつつ話を聞いていき、

時々現れる非言語とコミュニケーションを取ることも大切です。

 

ただこれは少し難しいテクニックなので、入り口だけご紹介しますね。

 

思考が強い場合でも、同じ人間ですから悩んでいれば、

イライラしたり、悲しかったり、寂しかったりといったように

感情は少なからず出てきます。

 

それは言語的にも出てきますが、非言語にも表れています。

例えば表情とか、声のトーンとか、姿勢やしぐさ、話すスピートなどです。

 

その非言語メッセージを受け取り、言葉を掛けていくのです。

 

すると頭(思考)と頭(思考)のコミュニケーションではなく、

気持ち(心身)と気持ち(心身)のコミュニケーションとなっていくのです。

 

非言語コミュニケーションに関してはこちらの記事「非言語フィードバックを身につける」をご覧くださいね。

・JCA カウンセリング・傾聴スクール 講師 
・カウンセリングルームこころ音 カウンセラー
元引きこもりのカウンセラー。現在は講師として、毎週(土)講義を行う。
都内のクリニックでカウンセリングも行っている。