
昨日は辛口傾聴講座。
昨日は初歩の初歩である受容のトレーニングでした。
受容とは、読んで字のごとく、
相手を受け入れるということです。
ただこれってなかなか難しいのです。
否定しないことが必ずしも受容ではないし、
自分に理解できないことは、
受け入れられなかったり、
自分の価値観でついついアドバイスをしたりしちゃうからです。
そして、傾聴で用いるオウム返しばかりを繰り返しても、
必ずしも相手が受け取ってくれているとは、
捉えないケースもありますので、
ちょっと難しいのです。
「受け止めてくれた。」
というのはあくまでも相手の主観なのですから。
さてさて、話が脇道にそれましたが、
具体的にどんなことをしたのかというと、
今回は事前に用意してきた文章に穴埋めをしてもらったり、
ロールプレイを通して、
受容のトレーニングをしてもらいました。
すると、ついついオウム返しになりがちで、
「気持ち」の方を受容できなかったり、
アドバイスをしたくなったりと、
いろんなことが出てきました。
話を聞く基本の「受容」は、
やっぱり案外奥深いものだなぁと、
そんなことを思いながらのトレーニングでした。
きっちりと受け止めてもらえたと相手が思えれば、
それだけでも心が大分軽くなるものです。
そんな聞き手になってもらえたらと、
そんな少しの願いをこめて。
さて、次回の辛口傾聴講座(傾聴実践トレーニング)は、
8/4(土)スタートです!
詳しくはこちら。
